ブログの更新が遅れてしまい、申し訳ございません!
本日は、「長縄跳び」についてです!
長縄跳びといえば、すぐに飛べてしまうお子様もいますが、基本的には、苦戦するお子様の方が多いという印象があります。
なかなか縄の中に入れない・・・
中に入ってもすぐにひっかかってしまう・・・
中に入れたものの、今度は出られない・・・などなど
また、縄が回っているのを見ていると目が回って気持ち悪くなってしまうというご相談もお聞きしたことがあります。
縄の中に入るということは、
目で縄の動きを追い、
どこを回っていて、
どのタイミングで入るのか
を瞬時に理解して行動に移さなければいけません。
大人からするとすごく簡単な動きかもしれませんが子供にとっては、それが怖いと感じてしまう子も中にはいらっしゃいます。
focus kidsでは、じゃあ長縄飛ぶよ〜と、すぐに飛ぶことはしません‼︎
目が回ってしまうお子様は、目の動きがちゃんとできているのか、などをチェックして、しっかりと目の運動をしてから長縄跳びが飛べるようにアプローチをしています。
実際に縄の中に入れなかったお子様も今では、中に入って飛んで出ることができるようになりました!
目のことは、実際、子供自身が気づくことはないことが多いので、もし気になるようなことを伝えてきた時には、しっかりと聞いてあげてください。
そして、小さな事でも気になるようなことがございましたら、お気軽にご相談ください。
一緒に楽しく1つ1つ丁寧に進めていきます‼︎
皆様のお越しをお待ちしております!